BIM/CIM導入ナビ
BIM/CIMやi-Constructionへの対応を
お考えの皆様に向けた情報サイト

建設業の生産性向上を目指し、BIM/CIMやi-Constructionが加速しています。BIM/CIM導入ナビは、国土交通省が発信する情報をベースにBIM/CIMやi-Constructionへの具体的な対応方法などをまとめています。
新着トピックス
3次元計測・点群を被災建築物の補修・補強計画に
アイサンテクノロジー株式会社の3次元点群高速編集ソフト「WingEarth」に、「建築物損傷評価」オプションが登場。震災発生後の中破程度以上の損傷がある建築物の被害箇所を被災前後の計測点群の比較分析によって迅速に把握できるようになります。
BIM/CIMモデルに座標系・測地系を設定する
BIM/CIMモデル作成では、座標系・測地系が設定できるCADを利用する必要があります。AutoCADとは違い、Autodesk Civil 3Dは測地系や平面直角座標系を設定することができ、BIM/CIMモデリングに必要不可欠な機能を備えています。
フォーラムエイト UC-1シリーズで広がるBIM/CIM
UC-1シリーズは、2D図面および3Dモデル作成が可能な設計・CADシステムをはじめとして、積算、電子納品、維持管理まで150を超える多数のラインアップがそろい、各種BIM/CIM基準にも順次対応しています。