FlowDesigner解析事例24後編:地形・街区一体での自然換気解析(シミュレーション編)

Vectorworksから出力したCADデータを用いて卓越風向「北風」における建物内の風の流れを見える化し、窓の配置・大きさ、部屋のレイアウトなどの設計に役立てたいと考えています。ビル周辺は必ずしも卓越風向どおりの風が流れるとは限らないため、建物単体ではなく、周辺の建物・地形の影響を考慮したシミュレーションを行います。

1分動画で前編をおさらいしよう

前編では、Vectorworksで作成したデータをFlowDesignerにインポートし、解析用に調整するところまでをご紹介しました。この内容を1分の動画にまとめましたので、ご覧ください。

FlowDesigner解析事例24前編:地形・街区一体での自然換気解析(BIMデータ活用術編)

解析の問題点

建物内部の風の流れをシミュレーションで評価するためには、窓などの細かいパーツの寸法にあわせてメッシュ分割をする必要がある。そのため、一般的に地形・周辺を含めた空間をモデル化すると計算負荷が高くなり、ケーススタディには膨大な時間がかかる。

地形・周辺を含めた空間をモデル化すると計算負荷が高くなる

ネスティング機能で問題点を解決

FlowDesignerに搭載されているネスティング機能を使い、「広域の解析」と「建物周辺・内部の解析」の二つのフェーズに分けて解析を行う。

  • 広域の解析

  • 建物周辺・内部の解析

ネスティングとは?

ネスティングとは、広い空間の解析を行った後に、空間の一部分だけを抽出して解析を行う機能です。抽出の際には解析結果を引き継いで、抽出した空間の境界条件として適用します。

広域の解析条件

広域の解析に必要な条件は次の通り。ちなみに建物1階部分は、22m(メートル)の高さにあり、その高さではおよそ毎秒4.7mの風速設定となっている。

外気風条件
風速毎秒5m
基準の高さ30m
風向南西
べき乗則郊外住宅地
  • 風向き:南西、風速:毎秒5m

  • 結果を引き継ぎたい領域(ネスト領域)を設定

メッシュ分割

全体を280万メッシュに分割する。領域全体を5m間隔で分割、建物周辺のみ2mの間隔に分割する。

全体を280万メッシュに分割

さらに詳しく解析方法やシミュレーション結果を知りたい方へ-無料資料ダウンロード

本トピックスでご紹介しきれなかった内容を資料にまとめています。もちろん無料!ぜひお役立てください。

FlowDesigner解析事例 地形・街区一体での自然換気解析

主な内容

  • ネスティングとは
  • CADデータのインポート
  • 解析結果・考察 など

資料ダウンロード お申し込み