大塚商会では、お客様とエンジニアのマシンをつなぎ、CADの操作をご覧いただく無料オンラインデモを実施しています。
- 見たい機能を実際の操作画面を見ることができる。
- その場でご質問・返答も可能。
ネイティブ64bit対応となり、ハードウェアが搭載しているメモリーをフルに使用できます。派生パーツを扱う際のメモリー使用量を軽減する機能をはじめ、さまざまなパフォーマンス向上技術が搭載されました。
詳細レベル リプレゼンテーションのオプションの一つとして新しく搭載された機能で、詳細に作りこんだアセンブリの各構成部品を簡略化した形状に置き換えてメモリー使用量を低減させます。概略を示したパーツに置き換えたり、派生アセンブリで1パーツ化した軽量モデルに置き換えてメモリーをセーブします。これでは仕事にならないと感じるかもしれませんが、例えば、下図の右側にある、モーター周りの設計時には周りの部品は簡略形状でも十分というような場合に有効です。
大塚商会では、お客様とエンジニアのマシンをつなぎ、CADの操作をご覧いただく無料オンラインデモを実施しています。
実施日
2025年 4月9日(水)
(4月4日申込締切)
2025年 4月16日(水)
(4月11日申込締切)
2025年 4月23日(水)
(4月18日申込締切)
2025年 4月30日(水)
(4月25日申込締切)
2025年 5月7日(水)
(5月2日申込締切)
2025年 5月14日(水)
(5月9日申込締切)
2025年 5月21日(水)
(5月16日申込締切)
2025年 5月28日(水)
(5月23日申込締切)