作例で学ぶSubstance 3D Designerの教科書
- 著者:もんしょ、黒澤徹太郎、mino
- 定価:6,000円(税別)
- 発行・発売:株式会社ボーンデジタル
- ISBN:978-4-86246-526-9
- 総ページ数:576ページ(オールカラー)
- サイズ:B5変形判
Substance 3D Collection
商談ご予約キャンペーン実施中!
2021年、アドビから新しい3D制作ツールセット「Adobe Substance 3D Collection」が発表されました。Substance 3D Collectionは、3Dマテリアルおよびステージの作成から、キャプチャー、ペイント、3Dシーンのレンダリングまで、3Dコンテンツ制作に必要な全てがそろったエコシステムです。
Substance 3D Collectionの商談をご予約いただいたお客様先着30名様に、Substance関連書籍をプレゼントいたします。お早めのご予約をお待ちしています。
作例で学ぶSubstance 3D Designerの教科書
Substance 3D Collectionは、モデリング、テクスチャ作成、レンダリングのための強力なアプリ、数千点ものカスタマイズ可能な3Dアセット、そして、先進的なAIテクノロジーにより、これまでの3Dデザインプロセスを合理化した効率的なワークフローをご提供します。
PhotoshopやIllustratorなどのCreative Cloudツールをはじめ、Adobeサービスともシームレスな連携が可能です。
Substance 3D Designer
マテリアルオーサリングの業界標準ツール。シームレスなマテリアルとパターン、画像フィルター、環境光だけでなく、3Dモデルも作成できます。各アセットは無限にバリエーションを出力できます。
Substance 3D Painter
3D界のPhotoshop。3Dアセットにテクスチャをリアルタイムでペイントでき、どんな3D形状にも適応するマスクプリセットや自由にカスタマイズ可能なブラシを利用可能。
Substance 3D Sampler
現実の写真を高品質な3Dマテリアルと環境光に簡単に変換。複数のマテリアルを混合したりフィルターを適用したりして、テクスチャなどの素材をわずか数分で作成。
Substance 3D Stager
直感的なレンダリングレイアウトツール。魅力的なバーチャルフォトやレンダリングを作成。
Substance 3D Assets
9,000種の3Dマテリアル、200以上の3Dモデルなど各業界で必要とされている素材のバリエーションを豊富にご用意しています。そのままでもカスタマイズしても利用可能です。
グループ版 | エンタープライズ版 | |
---|---|---|
概要 | 中堅・中小企業や組織での導入に適したプラン | よりセキュアな環境・大規模組織向け |
含まれるアプリ | Designer Painter Sampler Stager | Designer Painter Sampler Stager |
使用可能な3Dアセット | マテリアル、モデル、ライティングなど毎月100点 | マテリアル、モデル、ライティングなど毎月100点 |
機能・サービス |
|
|
価格(税別、1ユーザー) | 年額132,960円 | 年額333,360円 |
マテリアルでプレゼン品質を高める ~テクスチャの活用~
建築設計者がさらなる品質向上、スキルアップを目指すとなると「テクスチャ活用」がキーになってきます。今回は普段使わないRevitのテクスチャ機能を使って、マテリアルの品質を高める方法を探ります。
テクスチャの作成を効率化させる「Adobe Substance」とは?
効率的にオリジナルのテクスチャを作成できる、3Dマテリアル作成専用ソフト「Adobe Substance」。Substanceから書き出したイメージファイルは要素ごとのテクスチャとして、あらゆるアプリケーションで活用できます。
Revitと相性がよさそうな「Substance Alchemist」でマテリアルを作成
今回はRevitと相性がよさそうなSubstance Alchemistを調べてみます。イメージファイルからどのようなマテリアルが作成できるのでしょうか。
Substance Alchemistでマテリアルを作成してみた
Substance Alchemistを使って建築で使えるマテリアルを作ってみよう。今回は木目のイメージファイルからフローリングのマテリアル作成に挑戦し、完成したマテリアルをRevitで使えるようイメージに書き出すまでの手順をご紹介します。
高品質なモデルを簡単に! テクスチャーの作成を効率化する「Adobe Substance」とは?
2020年5月25日(月)に実施した「Adobe PDF&クリエイティブセッション」より、建築ビジュアライゼーションにおいて、効率的に短時間でオリジナルのテクスチャーを作成できる「Adobe Substance」のデモンストレーションをオンデマンド動画でご紹介します。
動画で分かる
Substance Alchemistで作成したマテリアルをRevitに適用する方法
前回はSubstance Alchemistから各要素のテクスチャを書き出しました。今回はこれらのテクスチャをRevitのマテリアルに適用する方法を確認していきます。