Revitと相性がよさそうな「Substance Alchemist」でマテリアルを作成(全6記事)

Substance Alchemistの使い方を調べてみる

今回はRevitと相性がよさそうなSubstance Alchemistを調べてみます。イメージファイルからどのようなマテリアルが作成できるのでしょうか。

  • * 2020年3月13日の最新バージョン「2020.1」で作成しています。

【無料資料ダウンロード】ビジュアライズは3つの要素で決まる! カメラ・マテリアル・ライティング

本トピックスでご紹介しきれなかった内容を資料にまとめています。もちろん無料! ぜひ情報収集や検討資料としてお役立てください。

資料ダウンロードお申し込み

商談予約キャンペーン実施中

先着30名様に商談お申し込みでSubstance関連書籍をプレゼント! Substanceにご興味をお持ちのお客様はお気軽にご予約ください。

Substance 3D Collection 商談予約キャンペーンお申し込み

起動とマテリアル新規作成

Substance Alchemistをインストールできたので早速起動してみた。ホームビューが表示されている。

マテリアルを作るので画面左のメニューから「Create new」をクリックしよう。必須項目の名前を入力して「Create」をクリック。今回、Workflowはそのままでよい。

真っ黒い面取りされた直方体が表示されている。これが未設定の新規マテリアルのプレビューだろう。2回目以降の起動は起動直後にこの画面が表示された。

Substance Alchemist のUI(タブ)

ざっとインターフェイスを見回すと画面左上のタブに目が行く。タブをクリックすると画面右のパネル表示が変わった。

EXPLORE

画⾯左のライブラリーからベースとなるマテリアルを選択し、マテリアルの持つパラメーターの確認と変更が行える。変更後のマテリアルは新規マテリアルとして登録もできる。

INSPIRE

マテリアルのカラーバリエーションを作るタブ。読み込んだイメージファイルから抽出した色でバリエーションが作られる。

CREATE

マテリアルを作成するタブ(既定値で選ばれている)。読み込んだイメージファイルからマテリアルを自動生成するほか、Substanceマテリアルも開ける。マテリアルはそのまま使ってもよいし、フィルターを重ねた編集も行える。

MANAGE

複数のマテリアルを管理できるライブラリーを作成するタブ。後の検索に役立つタグ付けも行える。

マテリアル作成

マテリアルを作成するので「CREATE」タブにいることを確認。

イメージファイルの読み込み

Adobe Stockからダウンロードした地面のイメージファイルを作業画面にドラッグ&ドロップしてみた。「Bitmap to material」が選択されているので、そのままOKをクリック。

イメージファイルの読み込み(複数枚の場合)

異なる方向から光を照射した複数枚のイメージファイルからマテリアルを作成することもできる。その場合は「Multiangle to material」を使用する。

プレビューモデルの変更

マテリアルが自動生成された。

今回のマテリアルは地面なので立方体だとイメージしづらいため、Viewer Settingsパネルにある「Mesh」より、プレビューモデルをマテリアルの表現に適したモデルに変更する。今回はPlaneがよさそうだ。テクスチャの繰り返しパターンも確認したいので、Tilingにある「Texture scale」を1×1を2×2にした。作業中にパネルはクリックして畳んでおくこともできる。

マテリアルの構成要素である各種テクスチャの確認

画面右上のボタン「2D」または「2D&3D」をクリックすると2Dイメージが表示された。2Dイメージ下部のシートからは要素ごとのイメージも確認できる。シートを右クリックすればテクスチャとして書き出せるので、ノーマルマップなどの作成用途にも使えそうだ。

シームレス加工(繰り返しパターンの解消)1
Equalizer

イメージの縁が暗いため、中央が膨らんで見える。画面右上のボタン「add a layer」をクリックし、表示されるフィルターリストから明暗差を整えるフィルター「Equalizer」を適用してみたところ、中央の膨らみが解消された。フィルターは検索もできる。

Adobe Photoshopで行う面倒な作業もボタン一つで行える。

シームレス加工(繰り返しパターンの解消)2
Tiling、Make It Tile Advances

読み込んだテクスチャの縁の繰り返しパターンは、フィルター「Tiling」や「Make It Tile Advanced」の適用で解消できた。

未適用

Tiling

Make It Tile Advances

そのほかのフィルター
Water

面白そうなフィルターもあるので試してみた。Waterはマテリアルの高さを検知して水を張るフィルターだ。パラメーター調整で水位を変えられる。各種テクスチャを見ると水面の反射や高さが反映している。パース制作に使えるかは別として、面白いレイヤーはほかにもありそうだ。

Revit連携(テクスチャ書き出し)

作成したマテリアルをRevitで使えるようイメージに書き出そう。

個々の書き出しは前述したとおりだが、一括書き出しも行える。画面右バーのEXPORTパネルから「Export current view」をクリックしてエクスポートダイアログボックスを表示。Channelsに書き出したい要素をチェックし、イメージサイズ、ファイル形式と保存先フォルダーを設定してEXPORTをクリックする。

今回はAlchemistの概要を理解するために適当なマテリアルを作成してみたが、次回は建材マテリアルの作成に挑戦してみよう。

Substance Alchemistでマテリアルを作成してみた

さらに詳しく知りたい方へ - 無料資料ダウンロード

本トピックスでご紹介しきれなかった内容を資料にまとめています。もちろん無料! ぜひ情報収集や検討資料としてお役立てください。

ビジュアライズは3つの要素で決まる! カメラ・マテリアル・ライティング

主な内容

  • 直感的にマテリアルを作成、管理
  • 強力な3Dテクスチャ作成ツール
  • ハイエンドな3Dマテリアルライブラリ

資料ダウンロードお申し込み

Adobe Substanceシリーズ