大塚商会では、お客様とエンジニアのマシンをつなぎ、CADの操作をご覧いただく無料オンラインデモを実施しています。
- 見たい機能を実際の操作画面を見ることができる。
- その場でご質問・返答も可能。
SOLIDWORKS 2024は、最新のテクノロジーをご活用していただけるようバージョンアップの課題であった、下位バージョンを使用する取引先や関連会社などの協業を行うための機能が搭載されました。
この記事を詳しく解説した資料があります
サブスクリプションサービス特典として、SOLIDWORKS 2024のファイルを下位バージョン(SOLIDWORKS 2023または2022)として保存できるようになりました。取引先や関連会社が下位バージョンを使用されていても、中間フォーマットを使用せずにSOLIDWORKSファイルで協業でき、最新バージョンを使用した設計環境で業務効率化を行えるようになります。
スケッチエンティティを選択すると、スケッチ寸法がプレビュー表示され、その寸法プレビューを選択して編集・寸法拘束を作成ができるようになりました。寸法コマンドに入らずに効率よく直感的にスケッチに寸法拘束を作成できます。
アセンブリと連携したマルチボディ部品が作成できるようになりました。マルチボディ部品化した後に、アセンブリで変更した内容をマルチボディ部品側にも反映することができます。部品化することで豊富な部品フィーチャーを使用した編集が可能になります。
閉じた輪郭のスケッチから簡単にスタンプを作成可能です。フォームツールを使用するような形状でも、多くの状況で代わりにスタンプツールを使用でき、時間と手間を大幅に節約できます。
形状の簡略化機能、Defeatureに自動化を促す機能が追加されました。部品の選択条件や簡略化方法としてのDefeatureタイプを事前に設定し、複数のルールをまとめて実行することができます。
アセンブリのSTEPファイルをインポートする際、特定部品のみを選んでインポートすることができます。STEPファイルの3Dプレビューを生成し、形状を確認しながらインポートしたい構成部品を選択できるため、STEPファイルを利用したアセンブリ作業を効率化することができます。
同一直線上に複数の寸法を素早く作成・配置できる直列寸法コマンドにおいて、スペースが限られている場合は自動的にテキストをオフセットし、寸法を同一直線上に保持できるようになりました。寸法が密集する箇所での寸法テキストの重なりを自動で回避できるため、見やすい寸法を効率的に作成できます。
寸法値が上書きされた寸法のみをシステムオプションで指定した色で表示できるようになり、通常の寸法と簡単に見分けられるようになりました。以前のバージョンでは、各寸法を選択してPropertyManagerで確認する必要があったため、上書きされた寸法を探すのに非常に手間がかかっていました。
また、SOLIDWORKS 2024では、右クリックのメニュー「元の値を回復」から上書きされた値を簡単に元に戻せます。
SOLIDWORKSのほか、マルチプロダクト製品にも多数の機能強化が行われています。
SOLIDWORKS MBD | 表現方法がさらに向上し、図面レスを実現するためのプロセスや製造プロセスの効率化を促進します |
---|---|
SOLIDWORKS PDM | パフォーマンスを含め、生産性の向上を助ける機能が多く強化されました |
SOLIDWORKS Simulation | 解析をより便利に扱えるさまざまなオプション、パフォーマンス、モデルファイルの自動保存など機能強化が盛り込まれました |
SOLIDWORKS Plastics | インターフェイスの改良で使いやすくなり、効率的な作業が可能になります |
SOLIDWORKS Electrical | 2Dキャビネットレイアウトにて、自動バルーンおよびそのレポートテーブルの生成が可能になり、生産性の向上につながる機能改善がなされました |
新しいサブスクリプションサービス特典としてクラウドを使用した、データの共有管理機能が使用できるようになりました。SOLIDWORKSから直接利用でき、誰とでも3次元設計を共有できるクラウドを利用した新たな設計環境が新機能として追加され、ファイル管理や設計の共有に伴う日々の煩わしさを解消します。設計に集中できる環境を実現し、これまで以上にお客様の業務の生産性を向上させることができます。
さらに詳しく知りたい方へ無料資料請求
本トピックスでご紹介しきれなかった内容を資料にまとめています。もちろん無料!ぜひお役立てください。
SOLIDWORKS 2024 新機能
主な内容
大塚商会では、お客様とエンジニアのマシンをつなぎ、CADの操作をご覧いただく無料オンラインデモを実施しています。
実施日
2024年 8月28日(水)
(8月23日申込締切)
2024年 9月 4日(水)
(8月30日申込締切)
2024年 9月11日(水)
(9月6日申込締切)
2024年 9月18日(水)
(9月13日申込締切)
2024年 9月25日(水)
(9月20日申込締切)