Autodesk Navisworks(オートデスク ナビスワークス)スクール(研修・講習)では、BIM/CIM(ビムシム)モデルを合成して干渉チェックや4Dシミュレーションなどの基本操作を学ぶ「Navisworks 基礎」コースやAutodesk社CIM対応製品の役割と基礎知識を学ぶ「CIMモデリング速習」コースなどを全国3会場およびオンラインや配信型で定期開催しています。定期開催スクールは1名様より開催しますので、安心してお申し込みください。
Autodesk Navisworksコース
そのほか、Autodesk Architecture, Engineering & Construction Collection関連コースを複数開催しています。
Autodesk Navisworksスクール コース一覧
Autodesk Navisworksコース
Autodesk Navisworksテレワーク対応オンラインコース
CIMコース
関連コース
- * 企業スクール(企業様単位の研修)の開催も可能です。金額・日程についてはお問い合わせください。
建築GX・DX推進事業 教育支援プラン
建築GX・DX推進事業におけるBIM設計・施工業務を支援します。
大塚商会では、本事業のBIM講習・BIMコーディネータ支援として、各種サポートサービスをご用意しています。
Navisworks オンラインスクール 好評開催中!
Web会議システムを用いてAutodesk Navisworksを習得する「テレワーク対応オンラインスクール」を定期開催しています。
ご自宅やお客様の会社で受講いただけますので、最寄りに大塚商会のスクール会場がない方、在宅勤務中や外出自粛でスクール受講をあきらめていた方にお勧めです。
受講中は講師にご質問いただけます。また、操作に遅れたり間違えたりした場合にはサポートもしますので、ご安心ください。
受講にあたり、事前に「受講環境と注意事項」およびコースの「詳細」をご確認のうえ、お申し込みください。
Autodsek Navisworksコースをお得に受講! BIM/CIM セレクトパック
Autodesk NavisworksやAutodesk Revit、Autodesk InfraWorksコースを複数人数または複数コースで受講するなら、セレクトパックがお得です! 通常132,000円(税別)のところを126,000円(税別)で受講いただけます。
- * パック製品のページにある注意事項をご確認のうえ、お申し込みください。
CIM製品の役割を学ぶ「CIMモデリング速習」コース 好評開催中!
これからCIM対応を始められるお客様を対象とした「CIMモデリング速習」コースを東京会場にて開催しています。まずはCIM主要ソフト(Autodesk Civil 3D / Autodesk InfraWorks / Autodesk Revit
/ Autodesk Navisworks Manage)の役割と基礎知識を短期間で学びたいという方にお薦めのコースです。
配信型スクール CIMコース、好評配信中!
オンラインで動画を見ながらCADの操作を学べるeラーニング「配信型スクール」でもCIMコースを受講いただけます。
配信型スクール:CIMモデリング速習 2022(14日間)詳細
学習動画には、講師のCAD操作画面および音声が含まれており、一時停止や巻き戻しができるため、お客様のペースで学習することができます。また、受講可能期間内であればいつでも受講できるため、日中だと受講することが難しいお客様にお勧めです。少人数でのご受講は配信型定例スクール、大人数でのご受講は配信型企業スクールがお勧めです。詳細は以下のページをご参照ください。
お申し込みの前に前提条件をご確認ください
大塚商会のCADスクールは全てのコースが「Windowsの基本操作(マウス操作やキーボード入力)ができる方」を対象としています。
また、ステップアップ(応用)コースの中には、前提条件を設けているコースがあります。
コースの内容をより深く理解いただくため、前提条件をご確認のうえお申し込みください。
BIMの情報サイト「BIMナビ」
BIMの基礎知識から実際の運用、導入事例などをご紹介しています。
BIMについて詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。
CIMの情報サイト「BIM/CIM導入ナビ」
「CIMとは何か・対応にはどんな準備が必要か」といった基本情報から、CIM導入に向けての製品情報や教育、コンサルティング、保守サポートについてご案内しています。最新のCIMセミナー情報も随時掲載しています。
CIMについて詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。
関連製品・関連情報
スクールを終えた後、質問できる方がいらっしゃいますか?
大塚商会はスクール以外にもさまざまなサポートを実施しています。CADテレホンサポートサービスは、操作で困ったとき、つまずいたときの頼れる味方です。よくあるご質問や動画解説もありますので、ぜひご検討ください。