アクティブリンク株式会社は重いものを持ち上げる、運ぶといった作業を機械的にサポートするパワードスーツ「パワーローダー」や「アシストスーツ」を開発、開発協力を行っている。製品開発時の設計や解析において、どのようにSOLIDWORKSを活用されているのか...
その他
- 世界初のパワードスーツ量産化に向けSOLIDWORKSを活用、解析機能により開発期間の短縮を実現
アクティブリンク株式会社
- インターネットプロバイダーが3Dプリンターのクラウド型出力サービスで、将来性に富むビジネスモデルを構築
群馬インターネット株式会社
今後の3Dプリンティング市場の飛躍的な拡大を見据え、新規事業に意欲的にチャレンジした群馬インターネット株式会社。3Dプリンター ProJet 3500 HD MaxやCubeX、3Dスキャナを活用するためにSolidWorksも導入。3次元データ活用...
- SolidWorksの優れた操作性のおかげで、学生に「モデリングのDNA」を植えつけることができます
中央工科デザイン専門学校
中央工科デザイン専門学校のメカトロニクス学科では、CAD利用技術者試験1級と3次元CAD利用技術者試験1級の取得を目的としたカリキュラムを実施。これまでの資格のダブル取得率は75%という高い実績を出している。また、ものづくりを志す若者の技術力アップを...
- SolidWorks Flow Simulationの導入によって再設計のリスクがなくなりました
有限会社ターボブレード
大分県大分市のターボブレードは、ターボ機械の開発設計を行なっている。80年におよぶ水力タービンの設計技術の蓄積をもとに幅広い分野の設計に従事。国家プロジェクトのマントル掘削計画では、その中核をなすターボドリルの開発にも携わる。これらの開発においてSo...
- 「私たちが目指す教育の実現のためにはいまやSolidWorksはなくてはならない存在になっています
職業能力開発総合大学校東京校
厚生労働省が所管する国立大学校である職業能力開発総合大学校東京校。「仮想工場」を掲げ、ものづくりの現場さながらの設備と独自の教育メソッドで実践技術者の育成を行う同校では、このたび機械科のカリキュラム充実のためSolidWorks 教育版ライセンス20...
- デザインツールの中核としてSolidWorksを活用
株式会社ハーズ実験デザイン研究所
「電子キャンドル「hono」、マイクロソフト社の「Xbox」などのデザインで世界的に知られるプロダクトデザイナー・村田智明氏。村田氏が主宰するハーズ実験デザイン研究所は、デザインツールの中核として数年前からSolidWorksを活用しているという。「...
- SolidWorksを企画デザインから製造まで一貫して使うことで、工数が24分の1に
アイ・シー・アイデザイン研究所
国内外で数多くの賞を受賞したプロダクトデザイナーであり、SolidWorksを使った設計手法の本の著者、飯田吉秋氏に、「3次元CADとプロダクトデザイン」のテーマでインタビューを行った。
- 学生に『発想を形にする』プロセスを学んでもらいたい」実践教育のツールとしてSolidWorksを活用
東北大学工学部
東北大学工学部では、デジタルエンジニアリングを活用した独自の創造工学教育プログラムを実施、3次元CAD SolidWorksを活用してきた。また、2008年度後期には、SolidWorksを利用した新授業をカリキュラムに組み入れることを決定、新たに1...
お問い合わせ
CAD Japan.com運営元の株式会社大塚商会からご連絡させていただきます。
03-3514-7820
専門の担当者がご対応します。
CADプロモーション部製造プロモーション課
営業時間 9:00~17:30(土日祝日/当社休業日を除く)