3Dプリンター

自分自身で試作モデルを作成でき、微妙な曲面を含んだイメージでも立体で検証できる3Dプリンター。活用法はものづくりだけでなく、プレゼンテーションや自社のオリジナリティを出した販促物の内製にも使われています。また、立体造形サービスなど新たなビジネス・サービスを提供するために使用されています。

3Dプリンターを価格から探す

Blade 1 Pro2,800,000円
DigitalWaxシリーズ8,980,000円~
EOS / FORMIGAシリーズ77,000,000円~
F123シリーズオープン価格
Figure 4お問い合わせください。
Form 3シリーズ853,000円~
Fortusシリーズオープン価格
FUNMATシリーズ900,000円~
HP JET Fusion 3D 5200お問い合わせください。
L-DEVOシリーズ360,000円~
MakerBot METHODシリーズ880,000円~
Mark Twoシリーズお問い合わせください。
Metal Xお問い合わせください。
microArchシリーズお問い合わせください。
NXE40012,300,000円
Objet30 V5シリーズオープン価格
ProJet MJP 2500 Plus7,340,000円
ProJet MJP 560027,900,000円
ProJet x60シリーズ9,980,000円~
Raise3Dシリーズ498,000円~
SmaPri Sonicシリーズお問い合わせください。
Stratasys J35 Proオープン価格
Stratasys J55シリーズオープン価格
Stratasys J8シリーズオープン価格
Ultimakerシリーズ626,364円~
UP 3Dプリンターシリーズ900,000円~
Value 3D Magixシリーズ220,000円~
Value 3D MagiX ML-2003,300,000円
XFABシリーズ998,000円~

どの製品を選べばよいか分からないという方へ

お客様からヒアリングした内容やお預かりしたデータを元に、造形時間やサポート除去などを比較したベンチマーク比較資料を作成し営業がご説明に伺います。お気軽にお問い合わせください。

3Dプリンターベンチマークサービスお申し込み