Autodesk Civil 3Dは土木・測量分野向けのAutoCADベースの3次元設計ソフトウェアです。CIMやi-Constructionでは、3次元の地形モデルや線形構造物の作成、土量算定などに利用します。
Autodesk Civil 3D
土木設計・施工のための3次元CAD
Autodesk Civil 3Dの特徴
Autodesk Civil 3Dはモデルベース設計のコンセプトにより、作成した3次元モデルと2次元図面が連動するため、1箇所を更新すると変更内容が全体に反映され、ミスを軽減し図面の整合性を保持できます。また、3次元表示により分かりやすく設計者の思考が伝えられ、設計条件の確認や数値決定のスピードアップが図れます。
地形モデル(サーフェス)と標高解析
グレーディング機能(造成、掘削検討)
コリドーモデリング
土量算定
Autodesk Civil 3DのCIM活用
CIMやi-Constructionでは、現況地形モデル作成でAutodesk Civil 3Dを利用します。国土地理院の基盤地図情報、測量ポイント、DM、点群などさまざまなデータを利用して、設計・施工箇所の3次元地形モデルが作成できます。また、道路や橋梁上部工などの線形構造物の3次元モデル作成では、平面線形が縦断図にリアルタイムに反映されるなど、線形検討や土量の算出が効率的に行えます。
点群から地形モデル(サーフェス)作成
線形構造物3Dモデルおよび2D図面の作成
動画で分かるCIM活用
Autodesk Civil 3Dは地形モデル作成や平面線形・縦断図作成、3次元計画モデル作成する場面で使用されています。動画で操作手順をご紹介します。
CIM支援プログラム
各種メニューをとりそろえ、CIMやi-Constructionの対応を始めるお客様を強力にサポートします。