Autodesk Civil 3D

土木設計・施工のための3次元CAD

Autodesk Civil 3Dは土木・測量分野向けのAutoCADベースの3次元設計ソフトウェアです。BIM/CIMやi-Constructionでは、3次元の地形モデルや線形構造物の作成、土量算定などに利用します。

Autodesk Civil 3Dの特徴

Autodesk Civil 3Dはモデルベース設計のコンセプトにより、作成した3次元モデルと2次元図面が連動するため、1箇所を更新すると変更内容が全体に反映され、ミスを軽減し図面の整合性を保持できます。また、3次元表示により分かりやすく設計者の思考が伝えられ、設計条件の確認や数値決定のスピードアップが図れます。

  • 地形モデル(サーフェス)と標高解析

  • グレーディング機能(造成、掘削検討)

  • 道路計画モデル

  • 土量算定

Autodesk Civil 3DのBIM/CIM活用

BIM/CIMでは、3次元地形モデル・線形モデル・土工形状モデルの作成でAutodesk Civil 3Dを利用します。国土地理院の基盤地図情報、測量ポイント、DM、SIMA、点群などさまざまなデータを利用して、設計・施工箇所の3次元地形モデル(TINサーフェス)が作成できます。

また、平面図や縦断図をベースに3次元線形モデルが作成され、道路や法面で構成される標準断面から3次元線形モデル、3次元土工モデルが作成されます。平面線形や縦断線形の変更はリアルタイムに反映され、線形検討や土量の算出が効率的に行えます。

  • 点群から地形モデル(サーフェス)作成

  • 道路3Dモデルおよび2D図面の作成

Dynamo for Civil 3Dによる効率化

Dynamo(ダイナモ)は、誰でも簡単に使用できることを目的として開発されたビジュアルプログラミングツールです。「Dynamo for Civil 3D」は、Civil 3Dに標準搭載されており、Civil 3DやAutoCAD上で行うBIM/CIM作業を効率化できます。Dynamoで3Dモデリングや図面作成を自動化・効率化できるだけでなく、類似プロジェクトへの適用やDynamo Playerによる社内共有により業務効率化が実現できます。

  • Dynamoのプログラミング画面

  • 道路3Dモデルへの寸法注記一括配置の実行例

Dynamoの概要やDynamoへの取り組み方について詳しく知りたい方は、次の記事および動画をぜひご覧ください。

Dynamo(ダイナモ)とは? RevitやCivil 3Dで使える無料ツールで設計の自動化を実現

動画で分かるBIM/CIM活用

Autodesk Civil 3Dは地形モデル作成や平面線形・縦断図作成、3次元計画モデル作成する場面で使用されています。動画で操作手順をご紹介します。

動画で分かるBIM/CIM活用

動画で分かるCIM活用

属性付与を便利に

ARK CIVILは、土木設計・施工のワークフローをサポートするAutodesk Civil 3Dで作成した3DモデルにExcelで編集した属性情報を自動で付与するツールです。国土交通省のリクワイアメントに対応でき、属性付与にかかる時間と手間を大幅に軽減します。

ARK CIVIL 製品情報

BIM/CIM支援プログラム

各種メニューをとりそろえ、BIM/CIMやi-Constructionの対応を始めるお客様を強力にサポートします。

BIM/CIM導入支援

関連情報